1.きり
A.解釋:表示“只有,不再,只~不~”之意。表示限定和狀態(tài)。
1.一人きりで暮らす老人が増えている。/獨(dú)居老人增多了。
2.朝早く出かけて行ったきり、夜になっても帰ってこない。/一大早出門,直到夜里還沒回來。
3.何を聞かれても笑っているきりで、答えない。/不論問什么也只是笑而不答。
B.解釋:表示限度、終結(jié)之意。
1.人の欲にはきりがない。/人的欲望無止境。
2.話し出したらきりがない。/說起來沒有完。
2.くらい / ぐらい
A.解釋:表示“大概,大約,左右,上下,大小,前后”。
1.事故の犠牲者の數(shù)は八十人ぐらいということだ。/據(jù)說事故的犧牲者大概有80人左右。
2.「あなたは毎月いくらぐらいお金をつかっていますか!埂杆饯先f円ぐらい使います!
“你每月大約花多少錢?”“我話費(fèi)3萬日元左右!
3.それはりんごぐらいの大きさですか。/那是象蘋果那么大嗎?
B.解釋:表示最低程度。
1.自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい。/至少自己的房間要自己去掃。
2.いくらお金がないといっても、1000円ぐらいは持っているでしょう。/不管怎么沒錢,僅僅一千日元總是會有吧。
3.寢坊をした時でも、顔ぐらいは洗っていらっしゃい。/就是睡懶覺,臉總得洗洗。