1.向け
解釋:結尾詞。前接名詞表示“面向,對,向”之意。
1.アメリカではXマークがついている映畫は成人向けだそうです。
據(jù)說在美國帶X號的電影是面向成人的。
2.若者向けの車では、デザインが重視される。
面向年輕人的汽車更注重車型設計。
3.これはヨーロッパ向けの製品です。
這是面向歐洲的產(chǎn)品。
2.むしろ
解釋:表示對前項和后項進行比較后選擇后項。譯成:“寧可,莫如,與其~倒不如”。
1.そんな恥ずかしいことをするくらいなら、私はむしろ死んだ。
與其做那樣羞恥的事,倒不如死了好。
2.新しいビルよりむしろ古いビルの方が頑丈だ。
新樓反倒不如舊樓結實。
3.中間管理職になるよりむしろ平社員の方が楽だ。
比起中層干部,普通職工更舒服一點。
4.休みの日はむしろ家でゆっくりしたい。
節(jié)假日寧愿好好呆在家里。
3.無理からぬ
解釋:書面語。表示“不無道理的,合乎情理的,自然的,無可挑剔的”之意。
1.週に五十時間も働くのだから、體を壊すのも無理からぬことだろう。
一周工作50個小時,搞壞身體也是必然的。
2.英語が全くできない彼女がアメリカ行きをためらっているのは無理からぬ。
根本不會英語的她在去美國的事上猶豫不決,也是可以理解的。
3.こんなに自動車が増えれば、事故が増えるのは無理からぬことだ。
像這樣汽車數(shù)量增加,也必然會增加交通事故的發(fā)生。