大連日語N2口語班|大連日語寒假班有哪些 一、教學(xué)目的與要求:
目的:掌握數(shù)量詞的用法;掌握幾種常用副詞的用法。
要求:能用正確的語音和語調(diào)朗讀課文,背誦課文實(shí)用場景對話。
二、教學(xué)重點(diǎn)與難點(diǎn):
重點(diǎn):1.詞匯:くらい、とりあえず、だいたい、架かる
2.句型:~は(數(shù)量詞)~ます、
~は~(時間段)~ます、
~に~(次數(shù))~ます、
~へ~を~に行きます/來ます、
~で~
3.詞法:~人、~時間/週間/年間 、~回
4.交際要點(diǎn):數(shù)量詞使用的語言習(xí)慣
難點(diǎn):數(shù)量詞的表達(dá)及使用
三、教學(xué)方法和手段:
方法:日漢對比法,面授,精講多練,側(cè)重應(yīng)用操作。
手段:以課堂面授的形式,采取講練結(jié)合的手段。
四、教學(xué)儀器、設(shè)備:CD錄音機(jī)。
五、主要授課內(nèi)容:
1. 重要詞匯講解:
1.くらい 【副助詞】 大概,大約
是副助詞,接在數(shù)量詞后面,主要用于表示大約的數(shù)量、時間、距離等,也可以寫成“ぐらい”。
例:① この本を読むのが一週間くらいかかります。
(讀完這本書大概需要一周左右的時間。)
② わが大學(xué)には二萬人ぐらいの學(xué)生がいます。(我們學(xué)校大概有兩萬學(xué)生。)
③ 午前三時間ぐらい勉強(qiáng)しました。(上午學(xué)習(xí)了三個小時。)
2.とりあえず 【副詞】 暫且,暫時,首先
是副詞,主要有兩個意思:
1)表示“趕忙”、“急忙”、“匆匆忙忙”
2)表示“姑且”、“暫且”、“暫時先這么做”等的意思。表示在幾項(xiàng)可能做的事情中選擇先做某事,暗示其他事項(xiàng)隨后可做。
例:①とりあえず、このように決めましょう。(先這么決定吧。)
②とりあえずお知らせます。(特此通知。)
3.だいたい ①【名詞】 概要,梗概 ② 【副詞】 大致,大體上,本來,總之
例:①だいたいの話を聞いています。(在聽事情的梗概。)
②だいたい、どのくらい必要ですか。(大致需要多少。)
③だいたいあなたが悪いです。(主要就是你不對。)
◆辨析 およそ 【副詞】 大概,大約 也可以說“おおよそ”。
例:私の學(xué)校には學(xué)生がおよそ千五百人います。
(我們學(xué)校大概有一千五百多名學(xué)生。)
4.架かる(かかる)【自動詞】、賾覓欤虎诨ㄙM(fèi)(時間,金錢等)需要;③從事,開始
例:①月が上空にかかります。 (皓月當(dāng)空。)
②時間がかかります。 (需要時間。)
③勉強(qiáng)にかかります。 (開始學(xué)習(xí)。)
※他動詞 掛ける(かける) 懸掛、花費(fèi)
例:①壁に絵を掛けます。 (把畫掛在墻上。)
②母に電話を掛けます。 (給媽媽打電話。)
③服にお金を掛けます。 (在買衣服上花錢。)
※同音詞 係る(かかる)【自動詞】 涉及到,關(guān)系到
例:將來の発展に係ります。 (關(guān)系到將來的發(fā)展。)
2.重點(diǎn)句型語法講解:
1.~は(數(shù)量詞)~ます
機(jī)の上に本が三冊あります。
※接續(xù):日語的數(shù)量詞一般接在名詞后面,動詞前面,與漢語語序稍有不同。
※意義:表示物體的數(shù)量與動作、作用之間的關(guān)系。根據(jù)所修飾的名詞的種類選擇不同的量詞。
例:①寢室には四人が住んでいます。 (宿舍有4個人住。)
②運(yùn)動場で大勢の人がバスケットボールをしています。
(操場上有很多人在打籃球。)
③手紙を一通書きました。 (寫了一封信。)
另外,當(dāng)詢問數(shù)量時,要在量詞前加上疑問詞“何” 。
④機(jī)の上に本が何冊ありますか。 (桌子上有幾本書?)
⑤ご家族は何人いますか。 (你家有幾口人?)
注意:格助詞接在名詞后,而不接在量詞后面。
例:①ビールを三本ください。 (請給我3瓶啤酒。)
②この教室に學(xué)生が二十一人います。 (這間教師里有21名學(xué)生。)
2.~は~(時間段)~ます
李さんは毎日七時間働きます。
意義:表示進(jìn)行某種動作所花費(fèi)的時間,需要注意的是在“年”、“月”、“週”、“日”、“時”、“分”、“秒”等詞后面家“間”,表示一個時間段。但是在不發(fā)生歧義的情況下也可以不加,如:“三年”與“三年間”。
例:①私は毎日八時間勉強(qiáng)します。 (我每天學(xué)習(xí)8個小時。)
②彼は毎日一時間本を読みます。 (他每天看一小時書。)
③この會社で五年間働きました。 (在這個公司工作了5年。)
3.~に~(次數(shù))~ます
李さんは一週間に二回プールへ行きます。
※接續(xù):“に”接在時間詞后面表示頻率的基準(zhǔn)。
※意義:表示在一定的時間段內(nèi)進(jìn)行某項(xiàng)活動的次數(shù)或頻率。前面的時間詞一般是“日”!斑L”之類的詞。以說話人所說的時間為基準(zhǔn)。但是在“毎日”、“毎月”這一類時間名詞之后不加“に”。
例:①私は月に四回電話をかけます。(我每個月給媽媽打4次電話。)
②劉さんは毎月一回手紙を書きます。(小劉一個月寫一封信。)
③鈴木さんは毎年二回帰國します。(鈴木一年回國兩次。)
④田中さんと週に二回一緒に勉強(qiáng)します。(我和田中一周一起學(xué)習(xí)兩次。)
4.~へ~を~に行きます/來ます
郵便局へ荷物を出しに行きます。
※接續(xù):“へ”前接表示地點(diǎn)的詞,“を”前接名詞表示動作的對象,“に”前接動詞第一連用形(ます形)或者動作性的名詞。
※意義:表示為了某種目的而向某地做移動性動作。相當(dāng)于漢語的“為了...(目的),到(來)...(某地)” 。
例:①スーパーマーケットへ日常用品を買いに行きます。(到超市去買日常用品。)
②閲覧室へ本を読みに行きます。(去閱覽室看書。)
③友達(dá)はわが學(xué)校へ遊びに來ます。(朋友來我們學(xué)校玩。)
④広州へ旅行に行きます。(去廣州旅行。)
5.~で~
五枚で二百五十円です。
※接續(xù):格助詞“で”前接數(shù)量詞表示限定范圍。
※意義:在一定范圍以內(nèi),用來表示限定數(shù)量,相當(dāng)于漢語的“...共...”。
例:①ビールは一本で五元です。(一瓶啤酒五元。)
②一日で書き上げました。(一天寫完了。)
③この本は百円で買いました。(這本書是花一百日元買的。)
④全部でいくらですか。(一共多少錢?)
3.詞法:
1、~人
“人”做名詞時相當(dāng)于漢語的“人”,讀作“ひと”。但是當(dāng)它接在其他詞的后面作結(jié)尾詞時,有時讀作“じん”,有時讀作“にん”。具體的讀法根據(jù)前面和它復(fù)合的詞來決定。
⑴與表示動作的名詞復(fù)合時讀“にん”;
保証人(ほしょうにん) 擔(dān)保人
管理人(かんりにん) 管理人
支配人(しはいにん) 統(tǒng)治者
⑵與數(shù)字連用時讀“にん”;
三人(さんにん) 十七人(じゅうななにん) 百人(ひゃくにん)
◆辨析 “一人”讀作“ひとり”,“二人”讀作“ふたり”,比較特殊,需要記住并加以區(qū)分。
⑶與表示國籍,職業(yè),人種的詞連用時讀“じん”;
日本人(にほんじん) 日本人
白人(はくじん) 白人
新聞人(しんぶんじん) 新聞(界的)人
2、~時間/週間/年間 ...小時/周/年
日語中時間單位詞后接“間”,表示相應(yīng)的一段時間。不過“...個月”比較特殊,用“~ヵ月”表示
例:①昨日6時間勉強(qiáng)しました。 (昨天學(xué)習(xí)了6個小時。)
②一週間はできますか。 (一周可以嗎?)
3、~回 ...次
數(shù)詞后接“回”,表示“...次”,相近意思的詞語還有“~度”。
4.交際要點(diǎn):
數(shù)量詞在實(shí)際交際中的使用。
機(jī)の上に本が三冊あります。
李さんは毎日七時間働きます。
李さんは一週間に二回プールへ行きます。
郵便局へ荷物を出しに行きます。
五枚で二百五十円です。
六、實(shí)訓(xùn):
場景會話1
田中在小野家做客。
小野:お茶でも飲みましょうか。(喝點(diǎn)茶什么的吧)
田中:はい、いただきます。(好的。)
小野:紅茶はいかがでしょうか。(紅茶怎么樣?)
田中:はい、結(jié)構(gòu)です。(好的,可以。)
餐廳新的菜式推出了,店長去詢問客人覺得怎樣。
店長: お客様、失禮ですが、お味のほうはいかがでしょうか。(你好,不好意思打擾了,請問您覺得味道怎么樣?)
客: ええ、とても美味しいです。(嗯,很好吃。)
學(xué)生A:この本はどうですか。(這本書怎么樣?)
學(xué)生B:とても面白いです。(很有意思。)
お母さん:今日の晩御飯カレーはどう?(今晚吃咖喱飯?jiān)趺礃樱浚?br />
息子: いいよ。(好啊。)
いかがでしょうか
注解:“いかがでしょうか”常用于詢問別人的看法、意見或邀請別人一起做某事。這是非常鄭重和禮貌的說法。意思相當(dāng)于漢語的“你覺得...怎么樣”。對關(guān)系親密的人可以簡單的說“どうですか”或者“どう”。