大連日語外教班推薦|大連日語寒假班一對一
表示“我(們)給予人家”,或“人家給予人家”,主語是“給予”的人,而不是接受的人。やる用于上對下的關(guān)系,あげる用于平等關(guān)系,而さしあげる用來向他人表示尊敬。
○私は弟に本をやった。/ 我給弟弟的書。
○お好きならあなたにあげましょう。/ 如果您喜歡就送給您吧。
○これを記念として先生に差し上げましょう。/ 這個(gè)作為紀(jì)念送給老師吧。
2.くれる くださる
表示“人家給予我(們)或自己一方”,主語是“給予”的人。くれる用于一般性場合,くださる是敬語。
○このバッジは友達(dá)がくれたのです。/ 這個(gè)徽章是朋友給我的。
○この花瓶はだれがくれたのですか。/ 這個(gè)花瓶是誰送的?
○これは先生がくださったのです。/ 這是老師送給我的。
3.もらう いただく 頂戴する
表示“我(們)從別人那里得到了什么”,也可以表示“我(們)向別人索取什么”。もらう用于一般場合性,いただく、頂戴する是敬語。
○これは李さんからもらった本です。/ 這是小李給我的書。
○ふろが壊れたので、隣の家でふろをもらった。/ 洗澡設(shè)備壞了,所以在鄰居家洗的澡。
○この寫真は先生からいただいたものです。(頂戴したものです。)/ 這張照片是從老師那得到的。
作業(yè):
(1)友子さんは私の妹にきれいな絵を__。
1.あげた。玻欷俊。常猡椁盲俊。矗浃盲
(2)私はいつも子供に英語を教えて__ます。
1.ください 2.くれ。常丹筏ⅳ病。矗浃
(3)先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。
1.いただいた。玻坤丹盲俊。常丹筏ⅳ菠俊。矗浃盲
(4)私はリンさん__きれいなお皿をあげました。
1.が 2.に。常亍。矗
答案:2、4、2、2