大連日語口語班|大連日語N3培訓班 「しかし」和「でも」在表示轉(zhuǎn)折時的區(qū)別
解析:
在前后項互為對立關系的句子中,用「しかし」是最正確的。
物価は上がったが、しかし給料は少しも上がらない。
物價上漲了,然而工資是絲毫不漲。
「でも」是非常具有感情色彩的詞,句子前后項不需要存在強烈的邏輯關系。它多用于辯解、疑問或表示事態(tài)的發(fā)生并非出于本意。
和食は好きです。でも納豆はまだ食べられません。
我喜歡日本菜。但納豆還吃不了。
另外,「でも」還表示:
1,即使…也…。
この機械は操作が簡単で、子供でも使えます。
這種機器操作很簡單,即使孩子也能使用。
2,用于舉例。
コーヒーでも飲みますか。
你不喝咖啡什么的嗎?
3,不論。
この會は誰でも自由に參加できます。
這個會不論誰都可以參加。
4,如果…就…。
放っておいたら病気が悪くなりでもしたらどうするんですか。
放任不管,病情惡化了怎么辦?
「する」和「なる」區(qū)別
解析:
なる:自動詞。表示事物、現(xiàn)象自然地發(fā)生變化,并呈現(xiàn)出最終的姿態(tài)。
例句:
病気になる。
生病。
大人になる。
長大。
3つの部分からなっている。
由三個部分組成。
する:
1.(自動詞)動作、作用顯現(xiàn)。
頭痛がする。
頭痛。
子供に優(yōu)しくする。
對孩子溫柔。
このカバンは2萬円する。
這個包要2萬日元。
2.(他動詞)做某項行動。
する事は何もない。
沒事做。
音量を大きくする。
調(diào)大音量。
子供を醫(yī)者にする。
讓孩子成為醫(yī)生。
▲慣用表達的區(qū)別
ことになる
表示公共團體的決定,規(guī)定。
例如:
明日休むことになっている。
明天公司休息。(公司決定的,所有人都可以放假。)
ことにする
自己、當事人決定的事。
例如:
明日休むことにする。
明天休息。(是自己決定的,請假。)