最新動(dòng)態(tài)
1 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+終わる
【語義】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞,表示做完、結(jié)束某事。
①問題の答えを書き終わった人、手を挙げてください。(寫完問題的答案的人,請(qǐng)舉手。)
②晝ご飯を食べ終わってから會(huì)社に戻ります。(吃完午飯后回公司。)
③その文法はとても複雑で、説明し終わるまで30分もかかりました。
(那個(gè)語法非常復(fù)雜,花了30分鐘才解釋完。)
2 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+合う
【語義】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞,意為“互相……”。
①兄弟だから助け合うべきだ。(因?yàn)槭切值芙忝,所以?yīng)該互相幫助。)
②明日のグループ発表はどんな形でするのか、皆で話し合いましょう。
(明天的小組發(fā)表以什么形式進(jìn)行呢?大家商量一下吧。)
【注意】常見搭配:知り合う(相識(shí))、毆り合う(互毆)、支え合う(相互扶持)等。
3 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+かける
【語義1】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞,表示動(dòng)作剛剛開始,或做到一半沒做完、在中途停止。
①この飲みかけのジュースは誰のですか。(這個(gè)喝了一半的果汁是誰的?)
②家に帰りかけたところで新しい仕事が入った。(還沒到家就有新的工作來了。)
③彼は走りかけて急に足を止めた。(他跑了一段突然停下了。)
4 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+きる
【語義】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞,表示動(dòng)作或程度到達(dá)極限。動(dòng)作到達(dá)極限即“完成”,可譯為“……完”、“……光”(a);程度到達(dá)極限即“極為……”、“太……”的語義(b)。
①それを聞いたお母さんは腰を抜かして困り切っていた(語義b)。
聽說這個(gè)消息的母親大吃一驚郁悶極了。
②アイドルに対するその気持ちは、本人に會(huì)ってきちんと話さないかぎり、とても伝えきれない。(語義a)
(內(nèi)心對(duì)偶像的那種心情,如果不是見到偶像本人當(dāng)面表達(dá)的話,無論如何都無法言盡。)
5 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+こむ
【語義1】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。表示往……內(nèi)部移動(dòng)。
①カバンに本を詰め込む。(往書包里塞書。)
②洗濯物を部屋の中に取り込む。(把洗好的衣服收進(jìn)來。)
③勝手に人の家に上がり込むな。(不要隨便進(jìn)到別人的家里去。)
【語義2】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。表示充分進(jìn)行某動(dòng)作,一直、徹底、完全地做某事。
①仕事が多くて一日中パソコンの前に座りこんでいた。(工作很多,在電腦前坐了一整天。)
②久しぶりに親友を訪ねたので、いろいろと話し込んでしまいました。
(時(shí)隔很久去拜訪了摯友,所以我們聊了很多。)
6 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+過ぎる
【語義】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。表示“過于……”“……過頭了”。
①最近は太りすぎて、半年前買ったズボンがもう穿けなくなった。
(最近太胖了,半年前買的褲子已經(jīng)穿不了了。)
②選択肢がありすぎて、どれにしようかと迷ってしまいます。
(選項(xiàng)太多了,都不知道選哪一個(gè)好。)
③新鮮な魚を焼きすぎてしまい、美味しく調(diào)理することができなかった。
(新鮮的魚烤過頭了,沒能把它做成一道美味。)
7 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+そこなう
【語義】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。表示“過于……”“……過頭了”。
飛んできたボールを避けそこなったので、鼻を怪我してしまった。
(沒能躲開飛過來的球,所以鼻子受傷了。)
特別注意:
【注意】與“動(dòng)詞ます形+そこなう” 相近的表達(dá)有“動(dòng)詞ます形+逸れる”
①料金はみな銀行口座から自動(dòng)的に引き落とされるので、大家さんも家賃を取り逸れる心配がありませんよ。
(所有費(fèi)用都是通過銀行賬戶自動(dòng)扣款,所以房東也不用擔(dān)心拿不到房租。)
②昨日仕事に追われて晝食を食い逸れた。(昨天工作太忙了,中飯都錯(cuò)過了。)
8 動(dòng)詞「ます」形去掉ます+出す
【語義1】構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。保留了“出す”的原意,意為“……出來”。
①レストランで食事をした後、渡辺さんは財(cái)布を取りだしてお會(huì)計(jì)をしようとした。
(拿出)(在飯店吃完飯后,渡邊拿出錢包準(zhǔn)備結(jié)賬。)
②研究というのは、様々な現(xiàn)象の背後にある規(guī)則性を見出す仕事です。
(找出)(所謂研究,就是找出各種現(xiàn)象背后的規(guī)律的工作。)
③藤井さんは気が利く人なので、いつも頃合いを見て話を切り出す。
(說出來)(藤井很有眼力見,所以經(jīng)常會(huì)找準(zhǔn)時(shí)機(jī)說出一件事情。)
【語義2】表示事態(tài)的開始和發(fā)生,一般多用于“突然開始”“突然啟動(dòng)”的情境。
①友達(dá)と立ち話をしていると、そばに停まっていた車が突然に動(dòng)き出した。(正和朋友站著說話呢,停在旁邊的車突然動(dòng)了起來。)
②さっきまで晴れだったのに、急に雨が降り出すなんて、変な天気だ。
(明明剛才還是晴天呢,突然就下起雨來,好奇怪的天氣啊。)
特別注意:
有時(shí),“動(dòng)詞ます形去掉ます+だす”構(gòu)成的同一個(gè)動(dòng)詞,根據(jù)使用的具體語境不同,有時(shí)屬于用法1有時(shí)屬于用法2。譬如 “言い出す”:
①一度言いだしたら、一歩も後へ引かない。(用法1 一旦說出口就收不回來了。)
②彼は會(huì)議で意見を言いだすと、いつもだらだらと喋り続ける。
(用法2 他總是在會(huì)上一開始講話,就喋喋不休。)